「本物−見え」論者からの反論

以上の指摘に対して、唯物論的思考をもつ脳生理学的二元論者は次のように反論するだろう。

「なるほど。我々が知覚している世界は、確かに、脳によって産み出された見えの世界である。それは認めよう。しかし、それが即、観念論に結びつくわけではない。この見えの世界は、何の実体もない幻の世界ではなく、本物の世界を起源に持つ。いわば、本物世界の影だ。影は影のみで存在することはない。影が存在するとは、たとえそれが見えなくとも、本物が存在することを示唆している」

「さらに言えば、見えの世界とは、いわば屈折レンズを通して見られた世界である。我々はりんごを見る。その時、見ている対象は実在するりんごである。屈折レンズ(脳)が無から有を産み出しているわけではない。屈折レンズの向こうにあるりんごが実在しなければ、そもそも我々はりんご(の見え)を見ることはできない」

「我々に知覚されている見えの世界は、本物の世界を起源に持つ。その世界とは、物質世界である。また、我々が知覚することを可能とする脳(身体)も物質でできている。つまり、『我々に知覚されている対象』『我々が知覚を可能とするもの』、どちらも物理法則に則った物質である。ゆえに、この世界が脳によって産出された見えであることと、物質がこの世界の根本原理であることに矛盾はない」

彼らの主張をまとめれば、次の通りである。

「『見えの世界』とは、直接ではないが間接的に知覚した世界、いわば屈折レンズを通して見た世界である。”見えているもの”は本物そのものではないが、”見ているもの”は本物である。『本物−見え』は断絶したものではなく、同じ対象の異なった見え方に過ぎない。人間とトンボに”見えている”りんごは異なっているだろう。しかし、”見ている”対象は同一のりんごである」

この考えに対する疑念は、次の2点である。

   3-1. 「本物−見え」世界に、屈折レンズの比喩は当てはまるか?
   3-2. 「本物−見え」世界から、「本物は実在する」ことを導き出せるか?

次回はまず、3-1から見ていこう。